新人で入社するも、その会社の風習により、良くなり悪くなりということがありますよね。
そこで今回は、「優秀な人材をたった5年でダメにする企業の特徴」について紹介します。
話題のツイートより、
新卒時は市場価値の高い人材を5年で市場価値のない人材に変える企業の特徴
・年功序列、横並びの昇給
・減点主義の評価制度
・社内資料でも形や体裁を重視
・意思決定できるのは入社10年目以降
・上からの命令は絶対、経験重視
・意味不明な人事ローテーション
・同業の競合を上回ることだけが目標— じんば (@salt162) October 6, 2019
ギクリとした方は、こちらも是非ご笑覧ください。https://t.co/dTfE97q80D
— じんば (@salt162) October 6, 2019
実はここに挙げているのは私が新卒で入社した会社の特徴です。
途中で大きな危機感を抱いて転職活動を始め、結果的に未上場ベンチャーに転職しました。
そんな経験からこれからの時代のキャリアや仕事の考え方など以下ブログにまとめてますので宜しければ是非ご覧下さい!https://t.co/jBgh07E6gV
— じんば (@salt162) October 6, 2019
ネットでの反応
自分の市場価値が下がっていることは自分が一番わかるだろうに。サイドにも問題あるわ。本人も好きでそこにいるんだろうさ。
弊社です。というか当グループです。
社内資料の体裁云々は分かるな〜笑笑
全ての項目が当てはまっていてびっくりしました。
すべて当てはまります…。抜け出したいけど、何をしたらいいのか途方にくれています…。
まぁ企業からしたら自分のとこだけで通用する人材にした方が都合がいいしね。年食って使えなくなったら追い出せばいいし。その時に転職できない人材になってたとしても企業には何の関係もない。