災害に備える際に、必要な「非常食」の準備は大事ですよね。
そこで今回は、スーパーで売れ残った非常食について紹介していきます。
それがコチラ…
話題のツイートより、
台風襲来で菓子パン類が売り切れる中、それでもこれだけは買わないという消費者の強い意思が見えるので、商品開発部の人はこれを参考に反省しながら新商品作ってください pic.twitter.com/Fpn0Jgn3pe
— セトナミ (@setonami) October 11, 2019
パンが売り場から消失してる中、なぜかタピどらだけが大量に残っていた pic.twitter.com/IYXsytMlnQ
— リュキア (@tlq_Lycia) October 11, 2019
ネットでの反応
でんぷんの塊だからこういうときには良さげな気もするのに。
即効性のエネルギーでまさに災害時うってつけですよねー。
なんで売れなかったのか次回までに考えといてください。ほな、(ほかのパン)いただきます。
高いからだろ、ってコメントあるけどマジで。「高い」「見た目的に買う気になれない」「気になるがやっぱり高い」って感じだし、結局はそれも原因の一つだから考える要因になる。
カロリー高そうでこういう非常食に良さそうですのに・・・
これの半額だったら買う。
緊急時の食糧でさえも受け入れられないとは?味や見た目はさておき、一応食べ物で空腹はしのげるけど、購買意欲湧かないとかある意味すごい。
菓子パンなんてコッペパンありゃいいだろ。
値段と見た目で完全敗北してる感否めない。
158円だから売れないだね。
カロリーが高く、非常食にしては問題ないかと思いますが、やはり値段が高いかもしれませんね。
出典:https://twitter.com/setonami
:https://twitter.com/tlq_Lycia