様々なお店や施設では、障害のある人に対して日常生活に支障をきたさない(バリアフリー)が施されています。
これは一般的によく見かけるとは思いますが、今回とある女性(視覚障害者)が多くの料理を注文した際、店員さんの神対応が話題となっていました。
話題のツイートより
4ヶ月ぶりにサイゼリアに行った。嬉しくてお料理たくさん注文しちゃったんだけど、料理を運んできてくれた大学生くらいの男の店員さんが、[ピザは12じ、サラダは 3じ、チョリソーは10じ方向に置きますね]って説明してくれて、もう、感動しすぎて涙出そうでした。#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮
— さくら🌸san (@sakura0221tea) June 28, 2020
ネットでの反応
気配りが出来るって、上司にお茶を出すことじゃなくて、こういうことだと思う。感動した。
— 田中 駿也 (@shuya_0330) June 29, 2020
中途障害者に対して健常者からの誤解すごく多いですよね
弱視の方へ見えてるやん嘘つき呼ばわり
中途失聴者が言葉話したら耳聞こえんて嘘つき呼ばわり
これテレビドラマの影響もある
中途障害者を主役にしたドラマやって欲しいものです
健常者がある日突然、明日から障害者になった場面想像したら分る— 血ルチルmichiru (@michiru777neko) June 29, 2020
わぁ…
是非サイゼリヤさんにその声を届けてあげたい….サイゼリアさーん!!
— チョコチーノ (@HarmonyReiwa) June 29, 2020
時計の方向で位置を表すと分かっているお兄さん素晴らしいですね…!
— yui(はちみつ) (@Noshu_6) June 28, 2020
ずいぶん前…、金融機関だったかの窓口で書類の署名を求められ、視覚障害であることを伝えたら「手も不自由なんですか」と言われたという話を聞いたことがある。そんな人ばかりでないと思ってはいましたが、こんなにも素敵な店員さんがいらっしゃるとは♡
— ぽっぽ (@poppo8989) June 29, 2020
私もそんな風に
配慮出来る人間になりたい…
がんばろ!— 蒼海水鈴【あおいみすず】 (@voicemystery) June 29, 2020
サイゼリヤのいいとこ
・安い
・早い
・旨い
・親切←New!— 南阿蘇水の生まれる里白水高原製造塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース (@TRKR_Azufriends) June 29, 2020
その店員さんきっと良い彼氏になるし良い旦那になるし良いマネジメントになるし素晴らしい人生を送るだろうなぁ。
— カエル またの名を虫圭 (@taikaino_kawazu) June 29, 2020
とても親切な男性の配慮に、ほっこりとしました。
右左と教えるのではなく、時計の方向で教える方法で教えていきたいですね。