スマホゲームのアイテム購入や音楽購入の際、コンビニで販売しているiTunesカードやGoogle Playカードを使って、支払いしている人はいませんか?
そこで今回、とあるおじいさんが、10万分のiTunesカードを購入しようとしたツイートが話題となっていました。
話題のツイートより
お爺さんが10万円分のiTunesカードを購入されようとしたので、もしや特殊詐欺……何らかの事件性が……と思い、「差し支えなければ用途をお伺いしても?」とお声掛けしたところ、「ソシャゲでガチャを引くんだ」「ほら、今日からボーナスコードがつくだろ」と語られ、廃課金者なら止める術はないなと。
— 松駒 (@matsu_koma) June 24, 2020
ネットでの反応
やっぱり特殊詐欺だったというオチ
— 野生のカピバラ (@gamaniani) June 24, 2020
しかもお爺さんはiPhoneとAndroidの二台持ちでボーナスコードの度に使い分けるガチ勢だったのです。
— ざるそば@けんぞくぅになりました (@spelunker4) June 24, 2020
うちのばあちゃん言ってたよ。
年金全部打ち込んでるからパズドラちょー強え。 pic.twitter.com/WHKQIC5jIm— 澤栁省吾@140字小説 (@Sawa_Shogo) June 24, 2020
ひとつに限らず色んなゲームに入れる予定かもしれない()
— Da〆先猫☘🌈🌈 (@boyakotakuma) June 25, 2020
これがネタツイだとしても数十年後にはありふれた現実になりそう
— OceanArrow_283 (@oceanarrow_283) June 24, 2020
— ZRK@モンフリまでガチャ封印 (@ZRK_mnst) June 24, 2020
お声がけ素敵です❤️🥺
社会全体で詐欺を未然に防いでいきましょう!!!(今回は詐欺ではありませんでしたが❣️)
— 【ローソンとtwst】か な た (@anime_kanata) June 24, 2020
危ない系かと思ったらある意味危なかった
— 人喰いおにぎり⭐️👑🌟🍹👑🎠🌶 (@Onigiri__Shake) June 24, 2020
ご老体の口からそれを聞くことになるとは
— ひぐちけい (@keihiguchi) June 24, 2020
おじいちゃんの給付金の使い道はソシャゲか…… 時代を感じる。。
— Bluerose「準備中」 (@bluerose79331) June 24, 2020
まさか、爺さんがスマホに10万円分のiTunesカードを買うとはびっくりしますよね。
ですが、店員さんも何か異変を感じて優しく尋ねることに優しさを感じましたね。
もし、今の若者が歳をとって高齢になる時、同じことを聞かれるのか気になります。