どうも、ナタデココです。
皆さんは、学校に置いてある備品にいくらぐらいの値段がするのか知っていますか?
そこで今回は、学校の備品についてのツイートがありましたので紹介します。
ツイッターより、
今日知ったクソどうでもいい知識はこの図工室の椅子は一脚13500円もすることです(学校備品は高い) pic.twitter.com/jyUAIP2d1I
— 氷室しゅんすけ💖🔔夏コミ新刊委託中 (@himuron) August 27, 2019
その他にも、さまざまな備品の価値が紹介されています。
ネットでの反応
13500円…………???
座ったまま傾けてバランスとる遊びしてたこの椅子が……????
それやってぶっ壊れなかったのがやっと理由わかったよ…。
「値段高い」ってコメントが散見されるけど、ディスカウントではないしっかりした作りの椅子って1万円前後が最低ラインでは…学生を強度の怪しい椅子に座らせるわけにもいくまいて。どうせ2、30年は使うんだしいいんでないか。ケツは痛そうだけどね。
足かけるのにその1枚板が邪魔なのと、小さくて背もたれが無いのでよく椅子から転げ落ちてましたね・・・
あの板は椅子を横に倒して上に木をのせてのこぎりで切るための板ですよ。
蛇足で説明をしますと、腰を掛ける天板部が少しはみでていてそこに木を当てて足で抑えて切る感じですね。
背もたれがないため理科室で万が一事故が起きてもすぐに立ち上がり逃げれる様、あの椅子や他の背もたれがない椅子を使ってるって聞いたことあります。
これを使ってるのが未来ある子供達じゃなければ、「税金の無駄遣いだろ」ってキレ散らかして身体は闘争を求めてアーマードコアの新作が出るところでした。
待って…
小学生時代にノコギリの授業で
この椅子二脚ぐらい切っちゃったんだけど…
図工教師が授業の合間に作ったのかと思ってた。
彫刻刀で字を掘ったことあります…なんてこった…
耐久考えたらかなり安い方やと思う。
かなり高価なものだというのは、初めて知りました。
意外に丈夫なものだったので、長期間使えそうですね。
これからも生徒には大切に使ってほしいですね。